[washiya.com 和紙屋のトップページ]
[ちぎってシリーズ] [羽二重紙] [古代シリーズ] [苦情係]

インターネット企画第二弾!!

―― 8人集めて、便箋を作ろう!!大作戦 ――
 『二層漉き漉かし入り便箋』 A4判 耳付き
天然素材に触れる歓び

【伝産マーク】に付いて

紙質120,000円(200枚) 三椏質、ハイブリッドタイプ 伝産マーク認定品 ・・・残り7コマ オススメ
紙質214,500円(200枚) 上がけ三椏質でベースはパルプの割安バージョン ・・・残り8コマ
紙質317,500円(200枚) 薄墨紙、エコロ、リサイクルバージョン ・・・残り7コマ
紙質420,000円( 50枚) 雁皮、和紙の王様雁皮による超高級バージョン 伝産マーク認定品非常に高価、希少価値の原料のため数量 も50枚とさせていただきます。・・・残り4コマ
紙質520,000円(200枚) 素朴な素材感の楮質(48人集めてA5判の紙質ですオススメ伝産マーク認定品  

・・・残り6コマ
番外・小さいサイズA5判【楮質】5,000円(50枚)企画はこちら・・・その代わり、大勢集まらないとダメなんです・・・


オリジナルの図案や文字を入れた、貴方だけの世界にひとつだけの便箋を作成する企画です。(完全オーダーメイド対応)
実は私自身がそんな便箋が欲しいので、企画しました。

素材感のある和紙をベースに薄い色合いでロゴを二層に漉かします。越前和紙(福井)では昔から漉き込みと呼ぶ技法です。私は毛筆は無調法なので、インクジェットプリンターやコピーや、レーザープリンターも出来るように仕上げますが、勿論毛筆で書けます。お好みの太さの罫線も入れられますし、自分のサインをデザイン化したり、お店のマークでもOK。

「この人には!」との特別なお手紙や、釣書、誓詞、重要な契約書、遺言状、最近流行の自分史用箋なんて用途を当て込んでます。勿論そのまま引き出物にも。(外国の方には特に喜ばれます。)

★★なぜ8人なのか?★★
手漉きの枠の中にA4判を8丁面付けできるのです。透かしを作成するための型代金は1万円以上掛かります。この型代を
8人で分担する事で各人の型代負担を減らすことができ、また通常の8分の1の極小ロットでの受注が可能に成るという、インターネットならではの企画です。

●●一次募集は無事抄造し、お客様のお手元に届きました。

続々と原稿が寄せられてます。

参加者のホームページリンク集へ


ついに紙漉き開始


仕様(その他)
●基本的にどんなデザインやマークでも(手書きも勿論OK)透かしに出来ます。が、細い線や余り小さい文字12ポイントや14ポイント程度では、仕上がり時に読めません。(ぼんやりとしか表現できません。)
●大きさはA4判で耳付き(縁が毛羽立っている)仕上げとなります。お酒屋さんに並んでいる高級日本酒のラベルをイメージして下さい。
●印字適性は、会社のプリンターエプソンPM-3000やコピー機リコーMF150でも手差し印刷にて問題なく印字できます。またレーザープリンター(リコーのNX-210にて印字可能、実験済み)でも手差し給紙で大丈夫です。でも、出来ればせっかくの高級和紙ですので、墨を摺っていただいて、毛筆でかっこよくお願いしたいところです。
価格は和紙の代金・型の製作代・代金引き替え送料・消費税など全て込み込みです。紙質をお選び下さい・・・

●A4判原寸大の版下(白黒コピーでOKです)をお送りいただき、そのまま透かしに仕上げます。透かしはカタカナ、ローマ字、漢字、ロゴ等々基本的に何でもOKですが、あまり細かい文字や線は再現出来ませんのであらかじめご了承下さい。
●制作日数は未定です。注文の方が8人集まった時点で紙を漉きます。人数の集まり状況はその都度メールで連絡致します。
●現在の構想としては途中経過などをメールやページで連絡しながら、一緒に商品が出来上がる工程を楽しめれば・・・と、考えています。
●プレゼント用です。文集を1冊だけ作ります。 (大阪のSさん)

保管場所
●和紙は暗くて日の当たらない、風通しの良い場所に(正倉院のように)置いて頂ければ何と1000年保ちます。大切に保管下さい。・・・尤も今日の住宅事情では全面コンクリートやサッシですから風通しがいい、昔の環境を求めるのは無理かもしれません。そこで風通しは仕方ないので、せめて湿気だけでも無いコピー機のカセットの空きの部分などに場所を確保いただくと良いと思います。大概、カセットには乾燥剤などがはいってますので、紙の湿気を取り除いてくれますので、綺麗な印字にも効果大です。是非お試し下さい。


利用者の声
●丁寧な説明を頂いて感激です。千年保てると言うのがいいですね。
今、習字の練習をしているので、墨で書いた遺言書を、、、いや、私のネット通販の書を後世に伝えたいと思います。我が家の家宝になったらと思います。(福井のSさん、凄い使い方ですね・・・)
贈答用の挨拶に使います。送られた人がネットに興味を持ち、うちのお客になってもらうって言う夢を託す便箋です・・・カードと考えれば高くはありません。
●大切なお客様向けのDMやお手紙に使いたいと思います。
●和紙の紹介、振興のために(購入しました)(恐縮です。杉)
●・・・杉さんのところのおばちゃん達が手作業で紙を一枚一枚、丁寧に取り扱っている作業風景をみていたらなんだか、「じ-ん」としてしまいました。コピ-紙はまた別だとは思いますが、同じ紙として私の取り扱いはあまりにも粗末だったなって思います。
その昔、紙は非常に貴重な物でもあった事ですし、もう−少し紙を大切に使おうって思います。やっぱり杉さんとこで紙買って良かったなと思っています。(福井のSさん。こちらこそ、身の引き締まる思いです。大切にご使用ください。)
●自分の結婚式のペーパーアイテム用です!
●大切な取引先のお客様にご進物をお出しするときに使う予定です。
●先日は、すばらしい和紙をお送りいただき、ありがとうございました。待った甲斐がありました。
手に取った瞬間に、紙からぬくもりが伝わってきて感動してしまいました。一枚、一枚、大切に使わせていただきます。本当に本当にありがとうございました。 (東京I様より)
●たまたま見つけたホームページでの和紙屋さんとの出会い。
それは急速に進むデジタル化の波に一抹の不安とイライラとを感じていた私にとって
手仕事の良さと面白さを再認識させてくれたありがたい出会いでした。
出会えた以上、少しづつでも使いこなして何か造り出して行けたらなと 頭の中で考えて今はちょっと嬉しい気分です。
企画に参加させて頂き、感謝しております。どうぞよろしく。 (A様より)

印字について・・・利用者の声
●インクジェットでの印字・・・さて、早速便せん使いました。会社で使っているエプソンのMJ−830Cで連続3枚で印字したところ、別段無理なくスムーズに印字できました。1枚で最初通したときにもあったのですが、若干給紙の状況で、しわが入りました。縦じわです。きっと天の当たりが断裁のようにきっちりいっていないので、よれて入ったところが、調整しようとしてしわになったのではないかと推測します。でも、かえって5枚、6枚と連続給紙した方が、いいのではないでしょうかね。インクの着色はgoodですね。そんなにももけないし。最高!(大阪のOさんより、緊急レポートでした。)
●レーザープリンターでの印字・・・どうしても紙詰りしました。これはプリンタの設定の問題でした。手差しの場合はプリンタ側に用紙サイズ(の設定)があり、印刷のプロパティよりも優先するために失敗していたようです。しかし、トレイ(自動給紙)はだめのようです。(福井のTさんより、やはり自動給紙は出来ないようです。)

透かしに付いて・・・利用者の声
●この透かしは、アルファベットの文字よりも、漢字。一番おもしろいのは、イラストですね。はなやさんの、イラストよかったし、縦書きの便箋も、よかった。肝心の私の分ですが、ちょっと文字がつぶれ気味なのが残念でしたが、これはこれで、いいと思います。(大阪のOさんより、私の感覚でも大胆な文字や構図の方が2層の透かしとしては良いみたいです。繊細な文字や柄は表現できません。)
杉の私感ですが、もっと大胆な、例えば顔写真なんかを透かしても面白いのでは無いかと感じます。


【紙質1】・・・三椏質バージョン(200枚)伝産マーク認定品

三椏質のサラゴ・マニラ麻の絶妙なブレンドによるハイブリッドタイプ
繊維は短く強靭で印字適性は良好です。
★いち押し!お薦めタイプ★

   ●●現在の参加状況・・・奥野さん、
   残り7コマの募集がまた始まりました。

参加方法・・・大変原始的な方法ですが私にメール下さい。折り返しご確認のメールをお送りします。(以下に記入いただき送信頂いても結構です。)

和紙屋へのお問い合わせ、ご質問等々
下記フォームよりをお聞かせ下さい。


メールアドレス
【アドレスは正確にお願いします。半角文字】

●最近スパムメールが増大しておりまして、もし数日経っても返事が無い場合には、FAXをお願いします●

 


前回の抄造の模様はこちら・・・

 


【紙質2】・・・上がけ三椏質バージョン(200枚)


透かし部分の上がけを三椏質とし、パルプをペースにした、割安仕上げタイプ
紙粉が出やすいので、あまりお薦めはできないのですが、ロール加工を掛けることで平滑性を向上させています。
★エコノミータイプ★

●●現在の参加状況・・・新たに8小間募集中です、
 残り8コマのご応募が確定次第、和紙を漉きます。

参加方法・・・大変原始的な方法ですが私にメール下さい。折り返しご確認のメールをお送りします。(以下の項目に記入いただき送信頂いても結構です。)

前回の作成風景はこちらです。

和紙屋へのお問い合わせ、ご質問等々
下記フォームよりをお聞かせ下さい。


メールアドレス
【アドレスは正確にお願いします。半角文字】

●最近スパムメールが増大しておりまして、もし数日経っても返事が無い場合には、FAXをお願いします●

 


【紙質3】・・・薄墨紙バージョン(200枚)

使用済みの書道半紙を再利用して、楮を混入し再生した
エコロジーパージョンです。これこそ本当のリサイクルペーバー。
少し黒ずむところがむしろ味が有る。
★本当のリサイクルがここにある★

 

注意・・・・・・色はちょっと黒ずんでます。墨汁は使用していません。(墨汁は実はインクのため、時間とともに色あせる。水に混ぜると真っ黒い紙に成ってしまうのです)使用しているのは純粋な墨のみです。日本人には古来からこのように和紙を大切にリサイクルする習慣があったのです。今回はその習慣の再認識企画です。
ご使用済みの墨書き済みの半紙が大量に御座いましたら、漉き直して便箋に致しますので、
ご一報下さい。

●●現在の参加状況・・・杉原吉直
 残り7コマのご応募が確定次第、和紙を漉きます。

参加方法・・・大変原始的な方法ですが私にメール下さい。
折り返しご確認のメールをお送りします。(以下の項目に記入いただき送信頂いても結構です。)

前回の作成風景を・・・詳しくはこちらで覗いてください。

和紙屋へのお問い合わせ、ご質問等々
下記フォームよりをお聞かせ下さい。


メールアドレス
【アドレスは正確にお願いします。半角文字】

●最近スパムメールが増大しておりまして、もし数日経っても返事が無い場合には、FAXをお願いします●

 


【紙質4】・・・雁皮紙バージョン(50枚) 伝産マーク選定品


ご存知!歴史的に有名な紙の王様【雁皮】による贅沢なバージョンです。
筆記適性、保存性、墨付き、何を取っても
超一級品です。
こんな贅沢な便箋を使用する御仁が・・・
はたして8名揃うのでしょうか??
★一万円札よりも高級です★

●●現在の参加状況・・・ATSUKOさん、島さん、奥野さん2コマ、山根さん、
 残り3コマのご応募が確定次第、和紙を漉きます。

参加方法・・・大変原始的な方法ですが私にメール下さい。折り返しご確認のメールをお送りします。(以下の項目に記入いただき送信頂いても結構です。)

注意・・・・・・残念ながら、この雁皮についてはコピーできません。といいますか、厚みが足りないために途中で紙詰まりしてしまうようです。(リコーイマジオMF150の場合)
また、インクジェットプリンターにも今ひとつ紙厚が足りず、皺が出ます。(エプソンPM3000Cの場合)その他ご質問などございましたら
ご一報下さい。
雁皮(がんぴ)薄くて丈夫・・・というのが、特徴、厚く漉くのは大変なんです。それでもプリンターに通 らないとは・・・トホホです。


和紙屋へのお問い合わせ、ご質問等々
下記フォームよりをお聞かせ下さい。


メールアドレス
【アドレスは正確にお願いします。半角文字】

●最近スパムメールが増大しておりまして、もし数日経っても返事が無い場合には、FAXをお願いします●

 



【紙質5】・・・楮紙(こうぞ)バージョン(200枚) 伝産マーク選定品


A5規格で好評だった、楮(こうぞ)質です。
素朴な風合いの・・・太くて毛足の長い
楮の質感をお楽しみ下さい。
A5企画はこちら

★もっともポピュラーな和紙★

現在の参加状況・・・杉原吉直、島さん(ありがとう)、奥野さん、
 残り5コマのご応募が確定次第、和紙を漉きます。

参加方法・・・大変原始的な方法ですが私にメール下さい。折り返しご確認のメールをお送りします。(以下の項目に記入いただき送信頂いても結構です。)

和紙屋へのお問い合わせ、ご質問等々
下記フォームよりをお聞かせ下さい。


メールアドレス
【アドレスは正確にお願いします。半角文字】

●最近スパムメールが増大しておりまして、もし数日経っても返事が無い場合には、FAXをお願いします●

 


 



『オリジナル透かし』仕上がり参考見本

このような版下から

このような透かし仕上がり


まねき猫の透かし見本

【紙質1】今回は三椏質の高級原料にて透かしを入れました。
そのため原料自体に透明感があり、光りの加減によって透かしが浮かび上がります。スキャナーではその雰囲気がお伝え出来ないのが残念です。

とても上品な仕上がりです。


『オリジナルロゴ』
ロゴを縦書きに透かしてみました。

『オリジナル透かし』仕上がり参考見本(以下の作品は64人集めて企画のA5判仕上がりです。)

●なつみさんのかわいいイラスト
大胆過ぎる太い線でも、ちょうどいいみたいです。

 

 

●ずん太さんの思い切った構図!
このデザインは耳の端まで柄があるので、問題ありです。
よーく見ると、柄がずれてはみ出してますでしょ・・・
端までの柄は、ご容赦ください。

 

●写真を二階調に変換した原稿を頂きました。
実験的に作ってみました、こんな事もできるんですよ!!


既に参加された方の、リンク集

味噌屋の米五さん花屋の島さん羽生さんの 森作り酒造りの吉田さん

 


(注)今回企画は全て、地紙の上にもう一層漉かし模様を載せる、二層漉きという方法を採ります。(上記参考見本通 りの仕上がりです。)


伝産マークとは・・・伝統的工芸品産業振興協会の発行する証紙で、このマークの張り付けは、靭皮繊維(木材パルプ以外の天然和紙素材)80%以上の品質を保証された高級和紙だけに限られます。今回の企画中の【紙質1】【紙質4】【紙質5】がこの基準をクリアーしています。


本ページは杉原吉直すぎはらよしなおが保守しています。
〒915-0235株式会社杉原商店
福井県今立郡今立町不老17-2
TEL0778-42-0032 FAX0778-42-0144
mailto:sugihara@washiya.com
http://www.washiya.com
ご意見・ご要望などはご遠慮なく E-mail sugihara@washiya.com

All right reserved Copyright(C)Y.SUGIHARA 1999-12 このサイト内容の無断掲載を禁じます。ご一報下さい。

[washiya.com 和紙屋のトップページ]
[ちぎってシリーズ] [羽二重紙] [古代シリーズ] [苦情係]